CUBION(キュビオン)は、窪田建設の持つ高い施工技術力と、デザイン性の高い住宅づくりに定評のあるMMAAAとの設計コラボレーションにより誕生した住宅です。
商品名CUBION:CUBIC(立方体)をON(足す)するという由来の様に、中心の大きな立方体(コア)と、さまざまな機能を持つ小さな立方体(ユニット)が組み合わさった個性的で愛らしいデザインです。
間仕切り壁のない広々したワンルーム型の空間は家族のライフステージに合わせて柔軟に対応します。
環境性能においても国内トップクラスの断熱・気密性能を実現。
さらに緻密な施工方法の検証・システム化により、最適なコスト、工期短縮を実現。
SDGs 時代を象徴する住宅となりました。
※モデル写真はイメージです
CUBIONは家族構成や土地の大きさや方角に合わせたベースプランをご用意しています。
約30〜40㎡の仕切りのないワンルームには自由に家具をレイアウト可能!LDKの周りにエントランス、階段、水回りなどを配置することで、廊下がない分スペースを有効活用できます。
2階は引戸や家具で仕切ることで最大3部屋確保できます。視界の抜ける2階にはルーフバルコニーもラージ、レギュラーともに、北側・南側エントランスプランがあり、幅広い敷地に対応します。
リビングの延長として使えるサンルームを設けました。階段下にはシューズインクローゼットを。2階にはおこもりスペースとなるヌックがあります。
typeAは北側に玄関を設けたプランです。
typeBは南側に玄関を設けたプランです。
コンパクトで使い勝手の良いプランです。建物規模をコンパクトにすることで建築費を抑えました。建物平面が小さく様々な敷地形状にも納まります。
typeAは北側に玄関を設けたプランです。
typeBは南側に玄関を設けたプランです。
CUBIONには、幅広いライフスタイルに対応する機能ユニットが備えられています。
CUBIONの家をご購入頂く方には、日本最大級の家具・インテリア商品を揃えるFLYMEeの提供する商品を特別価格にてご購入いただけます。幅広いラインナップ、カタログをご用意していますので家づくりと同じ様に、家具のコーディネートもお楽しみください。
ご希望の方は営業担当者へご相談ください。
伊那市の展示場で、実際のCUBIONの家を見学いただけます。ご検討中の方はもちろん、将来的に家が欲しい方、家づくりの参考にしたい方も、お気軽にお越しください。
モデルハウスへご来店されるお客様にはご来店特典をご用意しています。詳細はお知らせをご覧ください。
モデルハウス見学予約
伊那市の展示場で、実際のCUBIONの家を見学いただけます。ご検討中の方はもちろん、将来的に家が欲しい方、家づくりの参考にしたい方も、お気軽にお越しください。
モデルハウスへご来店されるお客様にはご来店特典をご用意しています。詳細はお知らせをご覧ください。
モデルハウス見学予約
CUBIONに使われている
各所の仕様や設備をご紹介します。
最近は建築にかかる費用が高くなり、バルコニーを作らないという選択が増えています。けれどその中で 、CUBIONではあえてバルコニーを作りました。日常の家事はもちろん、季節ごと家族が 自由に使い方を考えられるスペースです。 屋根がすっきりしているので空が広く感じられるのも魅力。 夏は星をながめたり、冬は小さな雪だるまを作ってみたり、季節の空気に包まれる場所でもあります。
そして1日の終わりには、ご夫婦・ご家族で風を感じながら、ゆっくりと夕日が沈んでいくのをご覧になられるのは いかがでしょう。
外壁には無垢材外壁(カラマツ)と金属サイディングを採用。カラマツの見た目の温かさと、金属サイディングの先進的な印象をかけ合わせた他にはないデザインを、企画住宅としてご提案します。
金属サイディングは全11色からお好きな色をお選びいただき、採用することができます。
「キッチンはどこのハウスメーカーでも、別途費用のオプションが多くて、判りづらい……」
「希望のものを採用しようとすると、どんどんと予算が上がってしまう……」
CUBIONではそんなお悩みはいりません。
キッチンは窪田建設が過去にお手伝いしたお施主様の実際の声を参考に、採用実績の多いものを標準としてご用意しました。
使いやすく機能も充実したキッチンで、家族がつながる時間をもっと楽しく。
ぜひこのグレード感を他のハウスメーカーや建売住宅と比較してください。
<標準品>
形状フルフラットキッチン(ペニンシュラ型)・人工大理石トップ・ひろびろWサポートシンク・グースネックエコハンドル水栓・食洗器(浅型タイプ)・3口IHヒーター・汚れんレンジフード(サイドマントルCLSタイプ)
<キッチン扉カラー>
<取っ手>
どんな方でも使いやすいお風呂であってほしい。窪田建設のCUBIONは浴室だって仕様について妥協しません。
「希望のものを採用しようとすると、どんどんと予算が上がってしまう……」
「浴槽にゆったりと浸かりたい」or「浴槽には浸からない普段はシャワーだけ」or 「とにかく掃除を楽にしたい」など、せっかくだから自分の時間、自分の使い方をお風呂でもこだわりたいものです。
住まう方それぞれの考えに最適な浴室となるように『丁度いい』を詰め込んでパッケージ化しました。
<標準仕様>
スイッチ付エコアクアシャワーSPA、サーモバスS、フルフォールズスライドバー、うるつや浄水、ワイドレバー水栓、ミナモ浴槽、ルフレトーン浴槽、まる洗いカウンターキレイドア、キレイサーモフロア、パッとくるりんポイ排水口、マグネットシェルフ
<壁カラー(1面)全23色>
<浴槽カラー(ルフレトーン浴槽)全6色>
<床カラー 全3色>
<まる洗いカウンター 全2色>
<マグネット収納 全2色>
CUBIONは窪田建設㈱×㈱MMAAA一級建築士事務所共同開発のデザイナー企画住宅です。
外周は床を持ち出した特徴あるかたち、外壁にはカラマツの無垢材とガルバリウムサイディングの2種類を張りわけて、見た目のやさしさと先進的な印象をかけ合わせました。「ご友人が遊びに来たときに思わず自慢したくなる」が開発のコンセプトです。
またデザイナー住宅と聞くとまず「オシャレだけど高い・・」と思われがちですが、窪田建設は企画住宅とすることで経費を削減し、お客さまのお手の届く価格にてご提案します。
室内のフローリング・階段には調湿効果に優れ、木材特有の風合いが楽しめる無垢のナラ材を使いました。さらりとしてあたたかみのある無垢材の床は、そこに住まう家族をやさしくここちよく迎え、子どもだけでなく大人も素足で歩きたくなります。
たまには床に寝転んで全身で木の感触を味わったり、階段にすわって息をつく…。家にいるというほっとした時間が流れます。
ぜひ一度展示場にて体感してください。
1階と2階を吹き抜けでつなげた「オールインワンルーム」という新発想。
家族が互いに違うフロアにいても、いっしょの空間を感じられる「つながり」の設計です。吹き抜けを通して家族の声や生活の音、空気の流れが行き来します。
2階はあえて個室を作らずフロアをひとつの空間として、引戸で自由に仕切りを作ることができるようにしました。お子さんが小さな「今」はフロアの一角を主寝室にして、「10年後」は扉を増やして子供部屋に。そして「20年後」は仕切りをはずしてご夫婦のフリースペースに…。窪田建設では、その時々のご家族の「今」にフォーカスする家のあり方をCUBIONに込めました。
CUBIONのトイレの一番のこだわり、それは『トイレへの動線』。トイレ本体に対して、横からの引き戸での出入り口がマストです。
お子さんが小さい時は大人がとなりでトイレ補助をしやすく、将来ご家族に車いすや杖などが必要になったときには、横からなら動きも短く座ることができます。
毎日使いやすく、ずっと使いやすく…窪田建設では建築するだけでなく、そこに住まうお客様の暮らしを考え、企画プランとしました。
共働き世帯が増えている現代だからこそ、CUBIONは洗面室の近くにリビングからつながるサンルームをつくりました。
ここなら日差しもたっぷり取り込めて、急な雨でも洗濯物が濡れる心配はありません。洗面室からも近いので、洗う→干す→たたむの作業を短い動線でおこなうことができ、日々の家事負担を減らします。サンルーム内はリビングからも見えるので、作業のあいだもお子さんやご家族と会話が弾みます。もしかするとみんな進んでお手伝いをしたくなる、なんてこともあるかもしれませんね。
冬場はひなたぼっこにちょうどよく、夏場は外とリビングをつないで少しだけアウトドアな使い方も。
家族で使い方を自由に考えるのも、楽しい時間です。
「玄関は家の顔」とよく言われます。たしかにお客さんが一番目にする場所ですので、すっきりと片付いていればお客さんを招きやすくなりますね。
CUBIONは玄関の土間部分あえてを2つに分けることで『お客さんを招く家の顔としての玄関』と『家族が使う玄関』を分けました。
家族のために設計したのは大きなシューズクローゼット。家族全員の靴はもちろん、傘やほうきやちり取り、雪かきなどのかさばるものもまとめて収納することができます。
CUBIONが目指したもの、それは住まう方の動線が短く普段の使い勝手がよいこと。
キッチンまわりは細かい動きが多く、あわただしい雰囲気や散らかりが気になるものです。
「使い勝手がよい動線を確保したまま、生活感を隠したい」
お使いになる方のそんなご希望を叶えるため、冷蔵庫や保存食材を置くことができるパントリーを設計しました。
ヌックスペース(こぢんまりとした居心地のいい空間)はここ最近人気の空間の使い方です。CUBIONもそんな落ち着く場所をご用意しました。
ヌックスペースの壁には大きな窓。フレームが出ないタイプなので、季節ごとに見える景色がまるで絵画の一部のようになります。
自分だけの小さな居場所で、ちょっとした作業や読書を楽しむ。自由で贅沢な時間が流れます。
日々の暮らしに、おこもり感と開放感のバランスをご提案します。
室内側と室外側にLow-Eガラスを採用し、中空層には熱伝導率が低いクリプトンガス封入。さらに、トリプルガラスの中間ガラスに1.3㎜という特殊薄板ガラスを採用することで断熱性と軽さを両立しました。
ガラスエッジからの熱の伝わりを抑えて断熱性を高め、端部の結露も抑制します。
アルミの1/1,000の熱伝導率の樹脂を使用。フレーム内は、熱を通しにくい空気の層をたくさん設けた多層ホロー構造にするなどの工夫で断熱性を高めました。また、クリプトンガス入りタイプはホロー内に断熱材を入れ、さらに高断熱化を図っています。
開口45cmのサイズでも庫内容量は大きく、4〜5人分の食器の他にお鍋やフライパン、まな板、ボウルなどの調理器具も一緒に洗うことができます。開口60cm同様、洗浄力はもちろん、独自の3段バスケット&3本スプレーアームで、カトラリー類からガラス食器、大皿まで効率的に洗い分け、汚れをしっかり落とします。
吐水口に内蔵されたセンサーが物や手の位置と動きを感知して、吐水も止水も自動で行います。シンク作業がラクになって、節水もできる水栓です。
miratap社(旧サンワカンパニー)製洗面台
細いフレームでデザインされた洗面台≪フィーネ洗面≫は、狭小な空間でも軽やかでシャープな印象を与え、空間に広がりを感じさせます。また、洗面台と同じフレームデザインのミラーもあるので、統一感のあるコーディネートをお楽しみいただけます。
電気代の値上げは今後も続いていきます。実は高騰の要因の一つが『再生可能エネルギー発電促進賦課金』というものをご損じでしょうか。その再生可能エネルギー発電促進賦課金の値上げにあります。
実は、皆さんが支払っている電気代、その中には太陽光パネルを載せている方へ支払う費用、つまり電力会社が「再生可能エネルギーの固定価格買取制度(FIT・FIP制度)」によって支出した費用が反映される部分があり、それを再生可能エネルギー発電促進賦課金という名目で負担しています。要するに太陽光を導入しているお宅へ導入していないお宅がお金を支払っているイメージなのです。
太陽光載せていても、載せていなくても価格費用であれば、載せた方がお得なのです。
日本最大級の家具・インテリア通販「FLYMEe」